レグのたまご

半世紀の記憶を記録

ラジオ出演その後のお話

通称ヤンパラに出演⬇した次の日の話 出演の翌日 家庭教師先でのブレイクタイム 「先生、ラジオ聞きます?ヤンパラってしってます?最近人気の番組ですよ。」 彼は若干自慢げに話す まだ始まって間がない番組だから 先生に教えてあげよう! という若干上から…

ビジネス書を一気読み

子供の頃にあまり本を読まなかったために 活字に触れることを好まず大人になってしまいました。 本を読む時間は人の何倍も必要だし それ以前に、何時間も読み続けることができないんです。 一気に読み進めてしまうほどの本の記憶。。。 子供の頃に出会った「…

若干の方向修正

事業を立ち上げた時に 考えていた事業スタイルと 実態が若干違うってこと よくあることなのかもしれない けど、自分のやりたいこと こだわってみようかなと思っていた しかし やりたいことよりも 求められることに応えること こっちの方が楽しいし モチベー…

技術営業とは何か(プロローグ)

技術営業とは何なのか ずいぶんと長きに渡り考えてきた かれこれ20年近く考えてきた そしてようやく私なりの答を見つけた そして独自の「技術営業戦略」を構築した というお話のプロローグ 私は技術系として会社に入社しました。 入社後、技術系部門異動を経…

子供の頃になりたかったもの

子供の頃は何になりたかったですか? この質問 聞かれたことが無い人 ほとんどいないと思います。 私も質問してしまうことがあります。 何になりたかったか? 私は、なりたかったものより「なぜそう思ったか?」 に興味があります。 子供の頃は 「かっこいー…

生産性を高めるとは

生産性を高める というフレーズ 最近よく耳にします 勉強会やセミナーや書籍 国の政策としても重要視しているから まぁそうですよねぇ 欧米に比べて低い生産性の日本企業… ブームにのって生産性を高める活動が活発になる とても良いことだと思うのですが… 当…

ラジオ出演

大学生時代の話 当時、まだ始まったばかりのラジオ番組 三宅裕司のヤングパラダイス を好んで聞いていました。 ある日の放送 皆さんから「ヤンパラ」を広く知ってもらうための 宣伝アイデアを募集します! という企画があって テレビやラジオにはがきを送る…

偏差値30からの数学問題集

こんなタイトルの問題集って売れますかね? 瞬間に疑問に思ったことを覚えている。 大学生時代に登録していた家庭教師センター 自宅2階の一室を事務所にしていて ものすごくちっちゃいとこでした 暇があれば遊びにおいで 的な所長(今思えば社長だったのか…

記憶に残る上司

バイトや会社員に「上司」っていますよね。 特に会社員 多くの会社員は良くも悪くも最初の上司の影響をうけるもの そして恩師と同様、記憶に残るものではないでしょうか あんな上司になりたいとか あぁいう上司にはならないようにしようとか 私は上司運は良…

エスカレーター降り口は危険?

あちこちに設置されているエスカレーター ある日、駅に設置してあるエスカレーターの降り口で 「あぶないな」 と思った出来事 混雑しがちな駅のエスカレーター 降り口にガード(手すり?的な)があって お年寄りが降り口でゆっくり歩く。。 エスカレーターは…

転校生が校則を変える@生徒総会

最近はどうなのでしょう 私が中学生の頃は、随分といろいろな「校則」がありました。 中学2年生になる春、私は転校しました。 そしてその年の全校生徒総会で1つの校則を変えました。 当時、女子は通学時革靴と決まっていました。 部活動のために運動靴を持…

夢を語る上司

先日、ある講演会に参加して心に響いたことが幾つかありました。 その中で最も共感したのは 【部下に対して常に夢を語れる上司でいるべし】 ということ。 夢を後進に伝え継承するという文化が根付く企業は、 モチベーション失わず、みんな楽しく仕事ができる…

故障を補う努力

私は右手でお釣りをもらうのが難しい 高1の時の骨折が原因で、手のひらを上に向けることが困難になってしまった。 軟式テニス部員だった私。 骨折から部活動に復帰した時、 ”後遺症”について認識していなかった。 久しぶりにラッケットを握りボールを打つ …

人生で絶対に外せない記録

さて、まずは備忘としてφ(..)メモメモ 多くの人が「絶対忘れない記憶」ってあると思います。 ・これがなければ今の自分はないとか ・生涯忘れない恩とか 私にも幾つかあります。改めて記したことがないので、 まずはここでMEMOしておきます。 そして詳細は折…

はじめる

ある程度歳を重ねると、 自叙伝でも書いてみたくなる人が多いらしい 日常の出来事を綴っていく日記が備忘録的なものだとすると、 本を作りたいなどという欲求は、 実績とか功績とかを記録に残しておきたい てな感じだろうか。 十数年前にもブログを書いてみ…