レグのたまご

半世紀の記憶を記録

リスクアセスメントセミナー

先日、横浜で開催された

リスクアセスメントセミナー

に行ってきました。

 

実測値を用いた化学物質リスクアセスメント手法と実例

 

私自身、そもそも化学の会社におりましたので

この手のお話は、決してハードルは高く無いのですが

でも実際「難しいなぁ」と思うこともありました。

 

化学物質を使っている各現場で

健康被害をうけるリスクをマネジメントする」

という法的義務付ではありますが

 

化学物質を使う側に

本当に十分な「リスク」が伝わるのだろうか

とか

労働安全ってとても重要なのだけれど

コストも膨らむしなぁ

とか

故に、リスク管理の最適化方法まで踏み込んで

行政からも周知・指導をしないといけないんじゃないかな

とか・・・

 

セミナーの内容はもちろんちゃんと理解しました

けど

なんかなぁ

と疑問もわいてしまったのでした。 

 

⬇ 参加してみました。

ガンと戦って18年目のテレビ出演

前回の記事↓ 

ガンと戦って18年目のインタビュー - レグのたまご

 

インタビューされるだけかと思ったら

実はテレビの取材でした

びっくり

 

家族への取材もあるのかも??

と思ったのだけどどうやらなさそうだ。。。

ってことで、いつもどおりに付き添い・見舞い

 

処置室へ向かう父を見送る・・・

そこにテレビカメラが!

まぁいいか

本人と先生にフォーカスした取材だから

と特に気にもかけず

カメラは父と一緒に処置室へ入っていったのでした

 

手術は順調に終わり

病室に帰ってきた父の元気な顔を見届けて

母を自宅へ送り届け…

 

ってなわけで

次に見舞いに行った時に

「実は、家族の取材もしたかった」と言われたという父

聞いてないし

んじゃ先に言ってくれればいいじゃん

ちょっぴり残念

まぁ後の祭り

 

そしていよいよ昨日2/6

放映されました。

 

「家族に見送られて処置室へ・・・」のシーン

ん?ん??

私も映っているではないですか

しかもキャプション入り

ほんのワンカット的な

 

聞いてないよぉ〜

先に言ってよぉ〜

 

てなわけで思わぬテレビ出演のお話でした。

 

PS

企画的にはやっぱり家族取材も入ってないと

ダメだったんじゃないかなぁ

仕事で映像制作もやることがあるので、

う〜んなんだかなぁ〜

とちょっと思ってしまったのでした(^_^;)

 

⬇ 参加してみました。

ガンと戦って18年目のインタビュー

私の父の話

 

ガンが見つかったのが18年前

それ以降、ほぼ年に1回手術しながらも

幸いに元気にしています。

と言っても80を超えたのでそれなりにですけど。

 

これまで、他の病でがん治療に影響することも

何度かありましたが、今回、12月に再発が見つかり

11月に脊椎を痛めた影響で手術ができるか否か…

 

そしてまた幸運にも先週、脊椎の経過も良く、

週明けに手術の運びとなりました。

これまでもそうでしたが幸運・強運の持ち主です。

 

おまけに

主治医からインタビューを頼まれました。

18年もガンをコントロール出来ているという

症例としていろいろとお話を聞かせて欲しいという主旨

 

このお話が父を元気づけたようです。

聴力も弱っているのもあるのでしょうが

いろいろと想定質問を考えて

いろんな答を準備しているようです。

 

なんだかんだと手術・入院の度に

家族はいろいろ大変ですけど

当事者が元気でいるのをみると

苦にならないものですね。

 

⬇ 参加してみました。

セミコン2017

毎年12月初旬

SEMICONという展示会が開催されます

名称の通り

半導体に関連する総合展示会です

 

今年

12/13〜12/15 東京ビックサイト東1〜5ホール

で開催されました

 

20数年前にはとても大きな展示会でした

しかし・・・随分と小さくなっちゃいました

感覚的には3分の1とか4分の1かな

 

とちょっと気になって展示会会場の面積で比較してみました。

以前には幕張メッセをフルに使ってたので135千m2程の展示場

これと比べて今年は43千m2程

ざっと3分の1ですね

 

私にとってセミコンは年末行事の一つでもあり

この頃から本格的にコートを着る

閉会すると今年も終わりだねぇ〜

という感覚でした

それはまだ若干残っています。

 

今年は久しぶりに見学者になってみました。

ざーっと見学して2時間ちょっと

知ってる会社、知っている人

ほとんど会わなくなりました

 

ふと

私にとっては一つの同窓会でもあったのかもしれません。

数は激減しましたが

まだまだ昔懐かしいお話ができる人にも会えるのし

様相が変わっていくのを毎年観察するという意味でも

セミコンがなくならない限り

年末行事復活

来年も行ってみようと思います。

 

⬇ 参加してみました。

組織づくりの定石…記念講演

同友会活動の基本は、会員の実践報告

でも時には外部の人の講演を聞く機会もあります

 

同友会について →中小企業家同友会との出会い - レグのたまご

 

昨日の講演会

「最良だから最強」な組織づくりの定石 (参考↓)

 

MBAの授業風景に似た講演でした。

MBAでも教えている先生なのでそう感じたのかな)

 

組織づくりは人づくり

組織行動論とか人的資源管理(HRM)

そんなお話でした。

 

本、購入させていただきました。

これからゆっくり読もうと思います。

 

組織行動とHRM

ともに好きな分野です。

普通の会社員なら

実践と理論を比較

そして実践

学べばすぐに試せる分野でもあるので

実践して気づくことも多くある

 

久しぶりに組織行動の教科書をパラパラめくってみました

・従業員の巻き込み(参加型)

・チームとグループ

・組織のコミュニケーション

・リーダーシップ

・組織文化

・組織変革   etc.

改めて読んでみようかな。

 

講演が始まってしばらくして

あれっ?望月先生は静岡の人?

と感じたフレーズが‥‥(^_^;)

 

静岡県の話、

静岡市浜松市、清水・・・

懐かしさ感じるお話もあったし

自分の経験に置換えて共感出来るお話もあったし

 

とても楽しい講演でした。

 

昨夜、先生は熊本に向かうからと

現場をあとにされました

飛行機ですよねきっと

昨夜は台風が通過して

無事、飛行機は飛び立ったのでしょうか。。

 

若干気になりつつ

ありがとうございました。

 

⬇ 参加してみました。

骨折の回数

活発な幼少期を過ごしたから。。。

運動が出来すぎちゃったから。。。

運動が中途半端に出来る方だったから。。

 

などなど形容しつつ

私は4回も骨折をしている

骨が欠けたのも含めると5回

もう笑っちゃいますね

 

最初は 小4 自転車事故

二度目 小6 跳び箱

三度目 中2 鉄棒‥みたいな

四度目 高1 自転車事故

 

2度の自転車事故...

共に自爆(笑)

自転車は

「骨折程度で済んで良かった」

と言われるほどの大破(笑)

 

よく生きてました。

 

無茶させてはいけないという最近の教育

ある意味正しいかも知れない

実際、骨折の後遺症で生涯不便を感じているし

 

でも、障害に慣れてくるというか

違和感もなくなってくるというか

うまく付き合って行けるようになってきた

 

後遺症もなんのそので

逆立ちしてテニスコートを1周回ったり

廊下歩いたりしてた頃は

帰宅すると手が使えないほどだった

 

隠す必要も無理する必要もなかったのに

何故か出来ることやってみたいし

怪我のせいにしたくないというか

とにかくそんなことを思って

ヤメときゃいいのにやってしまう

ってことがあった

 

大人になるとセーブするようになる

まぁそもそも今や逆立ちどころか

腕立て伏せも出来ないのですから

当たり前かぁ 笑

 

⬇ 参加してみました。

「例会」人を生かすビジョン経営

例会で思ったこと感じたこと考えたこと

同友会についてはこちら→中小企業家同友会との出会い - レグのたまご

 

参加した例会を通じて

思ったこと感じたこと考えたことから

印象に残ったことをログしようと思いたち

その1回目

 

人を生かすビジョン経営

まさにその通りだなと感じた報告

そしてビジョンが「絵」になってる

ビジュアルビジョン!

社会貢献への思いが社内で共有・・・否、共感されている

すばらしい

 

誰かのために頑張る・・・という話

HRMだったか組織行動だったか...

そもそも人は自分のために頑張れないのだそうだ

だから部下のモチベーションを高める場合

自分のために頑張れ!

では伝わらない

誰かのため、何かのため

そうしてモチベーションを高めようとするマネジメントが必要

これ

ごく自然体で実践されている

すごい

 

社会関係資本・・・投資回収がされて起業へ

私がもし社長になったら・・・と周りに言っていたのだとか

実際、起業しようと思ったら、色んな人が助けてくれたと

運が良かったと・・・そんな起業エピソード。。。

これは「社会関係資本」への投資とリターンの話では!?

投資を実践していたから然るべきタイミングでリターンが返ってきた

そういうことなのでは?

またここで大切!重要!と思ったのは、

リターンなんて全く期待もしていなかった上での行動であったこと

無垢で強い想いが、共感を生み人をつき動かしたのだと

動いた人は「思わず動いてしまった」のだろうと

意図的にできることではない無い

すばらしすぎる

 

気の合う人が集まってくる・・・という話

社内には気の合う人たちが何故か集まってくるそうだ

顧客も口コミで増えていくと

内にも外にも口コミ効果

しかも好転を呼び込んでいく効果サイクル

例えば、

マスマーケット相手にプロモーションしてしまうと

良くも悪くもハロー効果的に

急上昇・急降下が懸念されるけど

口コミは強い

 

ケチケチと安いものを買い出しする・・・という話

社長自ら休日に買い出しをすると

出来るだけ安いものを買ってコストも抑えたいからと

ここだけ聞くと「大変だなぁ」とも思ってしまう。

しかしこれ、とても意味のある行動だと思われます

「休日」「自ら買い出し」

社長がその役を担ってくれてるってこと

社員の立場でみたらなんか嬉しくもあるんじゃないでしょうか?

従業員のモチベーションも上がりますよ

「社長〜石鹸が無くなりそうで〜す。お願いしま〜す!」

きっと社内でこんな会話がされているのでしょうね

社内の雰囲気をみてみたい

 

 

この度の例会の学びの幹は

人を動かす↔組織行動とHRM

起業家↔アントレプレナー

こんな感じでしょうか

今回も多くの気付きと学びがありました。

 

 

⬇ 参加してみました。